2006年04月29日

一号の結膜炎

今回は猫話です


2006_03_13_035.JPG



一月半ほど前の事、いつものようにマンションの階段で一号に挨拶していると、どうも様子が変です
片目が上手く開かない様子

これは大変だ、と早速病院へ連れて行ったら、結膜炎とのこと
「ウイルス性かどうかは、ちょっと様子を見てみましょう」ということで、目薬を貰い、エリザベスカラーを着けて貰って帰宅です

困ったのが、今までにも書いたように外で生活していた一号だったんですが、エリザベスカラーを着けたままではとてもじゃないけど危なくて、外に出せなくなってしまった事です

猫を飼っている人で、エリザベスカラーを着けた事のある人は解るでしょうが続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 猫話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月26日

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu! 第04話のこと その03

コメント返し

>それは何故『退学になるリスクを背負ってまでエリザベータ様一行を魔法で助けたのか』ということです。
それ自体は『ファインとレインが退学になるリスクを負ってでも友達を助ける』というのを強調したかったからだと思ってるのですが、シフォンに「あと1回魔法を使ったら退学になる」と言われながら迷わず魔法を使いましたよね?
もしかしたら削ったエピソードにあったのかもしれないのですが、何故ファインとレインは魔法に頼らずに一度でも自分達で助ける事を考えなかったのか?という疑問です。

前作のサーカスの時には男女の体力差もあるでしょうがティオが一人でシェイドとレインを引き上げるシーンも描かれてるし、魔法以外の方法で助けることも可能だったと思います。


>その他、疑問に思ったことは、ほとんど内藤さんがコメントされているのですが、エリザベータ一行をもっと危機的状況にして、魔法を使わなければいけないという必然性を持たせた方が私などには、すんなり受け入れられたように思います。
あのくらい自分たちの力で助けないと私のようにダメ人間になってしまうのでは、と心配になります。


内藤さん、PEさんコメントありがとうございます


さて、このコメントを読んで、実は最初「?・・」と思いました
魔法でしか助けられないような、退っ引きならない状況を作ったつもりだったからです

それで、もう一度ビデオを見返して、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 12:59| Comment(3) | TrackBack(0) | ふたご姫 Gyu!第04話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月25日

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!第04話のこと その02

コメント返し

さん、>>香さんへ さん、クリさん、かなこさん、さくらんぼさん、さん、コメントありがとうございます

2chも見てみて、大体の事情は飲み込めました
擁護して下さった方々、ありがとうございます


つい先日、フィギュア17の同人で、研究本を作りたいといっている方々からインタビューを受ける機会がありました
その方々の中にもふたご姫のファンの人が居て、このブログにも書けないような裏話で盛り上がっていました(w

その時の事、僕がミルロの回を二回担当した事に触れて、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 17:30| Comment(3) | TrackBack(0) | ふたご姫 Gyu!第04話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月23日

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu! 第04話の事 その01

さて、第04話が放送されました

オープニング、挿し換わってなかったですね・・

あれ〜〜〜〜・・?
ちゃんと納品したんですけどね・・



さて、今回は何時にも増して尺との闘いでした
やっておかなきゃならない事が、もの凄く多かった・・

本音をいうと、あそこからもう一分切って、個々の描写を足したかったんですが、そこをきちんとまとめきれない自分の力不足を痛感しました

コンテのラフを書いていた時点ではあったはずの、大技、小技をガンガン省いていって、ギリギリの状態で提出したのですが、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 10:41| Comment(14) | TrackBack(1) | ふたご姫 Gyu!第04話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月18日

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!のこと その05

第04話、納品しました

オープニングのリテーク差し替えも、この話数からになります
エフェクトのかかっていないバージョンになるので、今までのものは、それはそれなりに貴重な映像かもしれません(w

なにはともあれ、関係者の皆さん

お疲れ様でした


さて、先日、第一期の打ち上げ兼第二期の打ち入りパーティーがありました
さすがに人数が多く、みんなと話すのは無理でしたが、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 07:02| Comment(2) | TrackBack(0) | ふたご姫 Gyu! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月08日

フィギュア17のこと その03

コメント返し

>見て感じるストレスが製作側によって管理されたものなら、これは考え物ですね。
にくきゅうファイターさんが言うように「とりあえず、この話まで見て!」とパッケージ自分も数話だけ見て切ってしまう作品が多いんですが、
に注意書きがあったら助かるんですが(笑)
「この作品は7話まで見るとカタルシスをお楽しみになれます」とか。


tsさん、コメントありがとうございます



元々物語りという物は、ストレスとその解放、それによるカタルシスの構造で出来ています
シンデレラが継母に苛められて、最後に王子様と結ばれる・・なんてその典型なわけですが、後はそのストレスのさじ加減なのだと思います

07巻まで見て!と書くのは無理ですが(w、レンタルDVD店でお勧めカードとかに書いてあれば、いいですよね(w
今は、ネットが発達して、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 20:13| Comment(4) | TrackBack(1) | フィギュア17 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月02日

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!のこと その04

ようやく第01話が放映されました

今回もオープニングの演出を担当しましたが、前回以上に大変でした
去年よりオープニングのINが2週間以上遅く、その上作画的には倍以上の作業量・・

本当に放送に間に合うのかヒヤヒヤものでしたが、なんとか金曜の早朝にビデオ編集を終わらせる事ができました

関係者の皆さん
本当にお疲れ様でした


(リテークの差し替え、あるかもしれませんが・・)


今まで制作デスクだった金子文雄君が、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 17:16| Comment(7) | TrackBack(3) | ふたご姫 Gyu! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。